これがフランスに持って行く作品です
- Sohsei Itoh
- 2015年9月3日
- 読了時間: 2分
こんばんは(^ω^)
渡仏するまで、とうとう後9日になりましたよ。
持っていく作品の仕上がりが遅かったので、今になって用意を始めました(;´∀`)
今回持っていく作品ですが、今までMAAで作った物を持っていきます。
美芸展、区展、アンデパンダン展、流形展で出した物は持って行けず、純MAAの作品になります。
持っていく物の数ですが、、、
まず、「課題:NOBIRU」×1、「課題:シルク」×1、「課題:白」×1、「課題:1M作品」×1、「課題:透ける」×1、
「課題:インスタレーション(吊す)」×9(物に因って一纏めにすると4つ)
計14個になりました(^^;
これは、ちょっとした個展ですねw

白(Cの反対になってる白の)は、ワークショップを併設する特設会場に置く予定です。
その左隣のシルクは・・・テグス付けて吊すのかな?w
他は、何となく現地で吊っていこうと思います。隙間にテグス入れれば、何とかなると思うんですけどね。
勿論、釣り針状の縫い糸を持って行くので、それで何とかします。
上手い具合に行けば良いんですけどね。
あとは、これらをトランクに入れねばですね。今回は皆、自分で作品を現地に持っていくんですよ。
数が数なので、66Lのトランク一杯に、作品を入れる形になりそうですw
初めての事だらけなので、やや不安ですが、失敗しても経験だと思って、頑張って来ます!
(協会で行くツアーとは言え、身内も居ないので、殆ど1人旅行みたいな物。」
(32にして、こんな環境での海外旅行は遅いかもしれませんが、試練だと思って挑んできます。)
(今後何が有るか分からないので、次に繋がるような経験が出来ると良いですね(^ω^))
皆さんの応援が有ってこそ、今がある作家活動です。いつも感謝致しております。
また見守って下さると助かります。
9月3日 伊藤奏生
Comments