top of page
検索

MAA展

  • MAA展
  • 2016年11月17日
  • 読了時間: 2分

お久し振りです。伊藤奏生です。

最近色々有りまして、有り難い事でございます。

まだ中々慣れないのですが、慣れたらもっと元気になれるかな・・。と思います。

今日は気分転換に、ブログでも書いてみようかな、と思った次第です。

自分の所属協会は今2つ有りまして、

1つ目は地元の目黒区美芸作家協会

2つ目はMixed Media Art Association 通称MAA(マー)です。

もう1つはパッチワーク教室なので協会ではないですが、所属だったら3つかなぁと。

その2つ目の協会MAAの展示会が、12月2日~7日まであります。

3つ目の教室の展示会も1月にあります。この展示会のハガキは、また自分が作りました。

・・・なんか駄目ですね。

余り詳しく言えないですが、いま肉体的に精神的に疲れてまして。

お金も全く発生しないのに、来る仕事はこなして、勝手に思ってるだけですが

家での自分の立場も悪いですし。。(親は応援してくれていますが、勝手に気負い)

やっぱり悪いなって思う訳ですよ。周囲の人達に応援して頂い頂いてるだけでも有り難いですが。

自分自身の自信の無さも大概にして欲しいけど、社会に出ても何も出来ないって思い込みもあるのかな。

自分に出来る事は作品を作る事だけだ。ってその壁は中々乗り越えない訳で。

来年、ニューヨークに自分の作品を出すことになっています。

まだ出す作品は作れていないですが。この企画、某C社からの話しで、

まだ売れていない作家の中で、ニューヨークでもいける作家の選抜に選ばれたとか。

嬉しいですけどね。親孝行にもなります。

でもその作品を作っても居ない時に、また次の企画を出してくる辺り、作家のお金事情なんて考えて無いんだなって

本気で思います。売れてないなら、お金も辛いって考える頭は無いのでしょうか?

作家は出版社の金づるではありません。向こうも仕事でやっているのは解ります。

でもそんな事やってるから、作家は疑心暗鬼になってしまうのではないでしょうか?

なにしろ、今色々抱えているので、変な事言ってしまったらすみません。

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page