top of page

MAA展搬入開始(修羅場)

  • 執筆者の写真: Sohsei Itoh
    Sohsei Itoh
  • 2016年12月1日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。

立体の方、何とか仕上げることが出来まして、悠々と現地で組み上げ、、、

、、、られ無かったんですよねー。最後まで修羅場でしたw

一体どうしてしまったのか、立体の層になるパーツを1つ異次元に飛んで行ってしまい(無くしました)、

用意していたアクリルのパイプとの整合性が取れなくなってしまいました。

実は製作時間に殆どを取られてしまい、家で試し組みをしてなかったんです。

もし試し組みをしていたら、家で絶望していたでしょうね。

でもこれが現地で起こった事で、自分に取っては良かったみたいです。

昔から本気の本番だけには何故か強いので、パイプを1から切り出し、

結局3時間程掛かって組み上げることが出来ました。偶々スペアの長いパイプを用意していたので助かりました。

色々遅くなってしまい申し訳御座いませんでした。

、、、現地で売っている冊子とは姿形が割りと違うので、すみません。

MAAの皆さんから、私も変えてるから大丈夫などの励ましの言葉が頂いて若干ホッとしましたけど、、

いやぁー、、この立体システムは欠陥だらけかもしれないですw

平面の時もそうですが、一度やってみないと勝手を考慮すら出来ませんね。

平面のLvは5くらいあっても、立体のLvが1で、しかもひのきの棒装備。

スライムが良いところなのに、竜王レベル挑んで勝ちそうになった。そんなTASっぽいのが今回。

そういえば、前回の日記でかなり疲弊した状態を晒してしまいましたが、

あの後、なんとか蘇って、整理も少しつきました。あるキーワードも湧いて出て来たので、

当分は大丈夫かな。何ヶ月の当分すは謎ですがw

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page