top of page

樹脂

  • 伊藤奏生
  • 2015年11月6日
  • 読了時間: 3分

おはようございます(・ω・)ゞ

普段Facebookにばかりカキコミしてるので、ここのブログの存在価値って何ぞや?

って感じですが、作品について長文を書きたい時に使おうかな、って感じです。

勿論Facebookが見れない人の為に、ここで書いた方がいいですよね。

ちょっと考えておきます(^ω^)

さて、以前作った「樹脂」と「絞り藍染め和紙」を混ぜた作品、これを作ってから

もっと安くて良い接着剤は無いものかと考えていました。

先日あったMAAの会合で、こんにゃくを作る際に使う「こんにゃくの粉」はどう?

なんて話しが有って、Amazonで調べたのですが、kg/¥7,000弱で中々高い物でした。

参考Amazon:http://urx.red/p59A

実は普段使ってる樹脂って、クリスタルレジンという透明度の高い、エポキシ系の樹脂なんです。

これを一斗缶で買っているのですが、これも1.5kgで¥7,000弱。値段で言うと同じ位です。

参考Amazon:http://urx.red/p59t

和紙に「こんにゃく粉」を使えば、自然をテーマにした物として成り立つ。でも、多分なんですが、

透明度は低そうです。やってみないと判らないですけどね。

元々和傘にも「コンニャク糊」が使われていたらしいので、和の作品としても良いかもしれないです。

和紙に樹脂は、使ってみての感想ですが、面白い物が出来ると思います。

まさか和紙が石みたいな風貌になるとは、、とか。

ただ、割りと大量に使うハメになったので、再度同じ物を使いたいかと言ったら・・躊躇します。

余裕が有る時なら良いんですけどね。まさかあの大きさで600g近い樹脂を使うなんて。

(体積が変わらず「1:1」なので仕方ないですが)

だから思ったんです。単に接着剤として使う部分には安い樹脂を使えばいいのでは?と。

今回みたいに断面を見せる作品だと、気持ちクリスタル系の樹脂の方が、紫外線で変色し難い・・

でも時間の経過と共に、色が変わっていくのも面白そうですね。

樹脂って紫外線が当たると、黄色く変色してしまいます。(クリスタルレジンは変色し難い)

何だか色々脱線気味ですが、普段こうやって考えているんですよ。

こういうのはキリが無いですからね。作る時は余り考え無い(感性だけ)で、殆ど勢いです。

安い樹脂を調べると「FRPポリエステル樹脂」が良い感じです。

上記にある1.5kgで¥7,000と比べると、

「サーフボード用(クリア系)のFRPポリエステル樹脂(クリスタルよりは透明度低い)」で

4kg/¥2,000弱。

使い勝手は判らないですけど、値段だけ見たら良いのでは?と思います。

参考Amazon:http://urx.red/p5as

少し心配なのは、本液と硬化剤との対比。

クリスタルレジンは1:2の割合。FRPポリエステル樹脂は1:100の割合・・。

本液100gに対して、硬化剤1g(冬は2~3g)。

色々試してみるのも良いかもしれないですね。

また書きたくなったら書きますね。

ではまた~(・ω・)ノシ

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page