

樹脂
おはようございます(・ω・)ゞ 普段Facebookにばかりカキコミしてるので、ここのブログの存在価値って何ぞや? って感じですが、作品について長文を書きたい時に使おうかな、って感じです。 勿論Facebookが見れない人の為に、ここで書いた方がいいですよね。...


フランスから帰ってきました。
こんにちは(・ω・) 12日から渡仏していた件ですが、ようやく帰ってこれました。 European Patchwork Meeting (EPM) の設営・展示から初日で、既に疲れ果ててしまい、 一体どうなるか心配だったのですが、何とか最後までやり遂げることが出来ました。...


これがフランスに持って行く作品です
こんばんは(^ω^) 渡仏するまで、とうとう後9日になりましたよ。 持っていく作品の仕上がりが遅かったので、今になって用意を始めました(;´∀`) 今回持っていく作品ですが、今までMAAで作った物を持っていきます。 美芸展、区展、アンデパンダン展、流形展で出した物は持って行...


波紋 Ripple(170204改訂と自分の気持ち)
おはようございます。 ようやくEuropean Patchwork Meeting (EPM)に持っていく、一番大きな作品が出来ました。 サイズは90×90 cm 材料と使った機材は、キャンバス地、油彩、毛糸、水引、マジックテープ、両面テープ、樹脂、芯地、メッシュ、油彩染...
流形展(本文訂正)
おはようございます。 先日書いた上野の公募展 (流形展) ですが、無事入選を果たしました。 審査の方も良い評価を頂いた様で、嬉しい限りで御座います。 今回の試みとして 美芸展で一度出展した風から、気になっていた部分を改良、...


メモ 風
今度、上野の都美術館の公募展に風を出すので サイズのメモ書き 縦1265mm×横810mm いつも丸めて立て掛けていますが、採寸で広げてマジマジ見ると 良い物作ったなあ、と自画自賛。こんな作品が続くと良いんですけどね。 因に膨らんで見えますが、単なる錯覚です。...


和のキルト展
こんばんは。 一昨日、雅叙園の百段階段で「和のキルト展」が開催中なので行ってきました。 ここには、MAAでご一緒させて頂いている、小西さんと、道正さんの作品が展示されています。 (多分斎藤さんの作品も有ったのかもですが、見付かりませんでした・・)...
初めての美術誌掲載
お久しぶりです。 暫く7月27日にあるMAAの課題に取り組んでいました。 今回の課題は「補色2つ」を使っての作品作り。 他の補色も使えれば良いけど、2色だけなので、結構考えてしまいます。 MAAは壁を越える為の修行場と考えているので、普段やっていることは...
HPを作ってみました
初めまして。 以前からHPを作ろうと思いつつも、中々作れなかったのですが 仲間の先生がwixを使って作っていたので、自分も、という事で作ってみました。 普段からfacebookだけに書き込みをしていましたが、こちらにも書いていこうと思います。 宜しくお願い致します。